-------------------------------------------------------------------
C/2013 US10 カタリナ彗星

近日点通過2015年11月15日、近日点距離0.82AU
撮影時の地心距離:1.46AU、日心距離:0.90AU

コメント:ミニボーグ55FLと専用レデューサー0.8×DGQ55の組み合わせを使い、
     富士山の北西側裾野から撮影したカタリナ彗星です。
     薄明開始時の高度は15度強しかなく、かなり厳しい位置でしたから、
     少しでも高度が上がる薄明中に撮影を行いました。
     さらに、下弦を過ぎた月齢23の月が出ていて、右端に写っている金星の強烈な光も
     ありましたが、フラット補正やカブリ補正によって、複雑な尾が伸びた姿が
     浮かび上がって来ました。
     彗星の光度は約6等級で、青緑色の彗星頭部から、左下(南東)側にダストテイルが伸び、
     アンチテイルになっています。
     また、右(西)側にはイオンテイルが伸び、枝分かれしたり曲がったりした上、
     大きく乱れながら長く伸びています。
     明け方の時間帯ですので、画角内には人工衛星がいくつも写っています。
     左下の黒い部分は富士山の山腹です。
     このほか、画角内にはおとめ座の星団や銀河が点在しています。
     左上端付近には球状星団NGC5636があります。
     上端右には12等級の銀河NGC5427とNGC5426があります。
     右上端にはNGC5324、金星の上にはNGC5339が写っています。
     このほか、IC971をはじめとする、13等級以下の小さな銀河も
     いくつか写っています。

撮影データ
 撮影日時:2015.12.4 29:10.3〜29:29.9
 露出:1分×10枚,30秒×16枚、StellaImage6.5にてダーク・フラット補正後、彗星核基準で
    コンポジット合成、Adobe Photoshop CS6により調整、フラットエイド使用
 撮影場所:山梨県富士河口湖町
 使用機材:miniBORG55FL + レデューサー0.8×DGQ55【7880】 D55mm f200mm F3.6
      レデューサーの対物側にサイトロン LPR-Nフィルター(48mm)を装着
      タカハシ EM-10赤道儀 + QHY5L-U + PHD2 v2.5.0により恒星ガイド
      1枚目: 720×480に縮小
      2枚目: 1920×1280に縮小(元画像から縦横1/3弱)
 カメラ:ニコンD600(無改造) ISO 1600
 撮影者:沼尻 裕
-------------------------------------------------------------------


ミニボーグ55FLで撮影した富士山から昇るC/2013 US10 カタリナ彗星 43KB,168KB,JPEG

ブラウザの「戻る」ボタンを押して、お戻りください。
[星雲・星団 写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.