-------------------------------------------------------------------
C/2013 US10 カタリナ彗星
近日点通過2015年11月15日、近日点距離0.82AU
撮影時の地心距離:0.77AU、日心距離:1.29AU
コメント:ミニボーグ55FLと専用レデューサー0.8×DGQ55の組み合わせを使い、
神奈川県の宮ヶ瀬湖畔から撮影したカタリナ彗星です。
撮影時には近日点通過から3ヶ月弱経過し、火星軌道の外側に出ました。
また、1月中旬の地球最接近から20日程経過し、地球からも遠ざかりつつあります。
以前に比べて、見かけの大きさは小さくなり、尾も短くなりました。
右下にある青緑色の彗星頭部から、左上(東北東)側に赤っぽいダストテイルが伸び、
弧を描くように伸びています。
また、左下(東南東)側には、短いイオンテイルが出て、V字型になっています。
光度は約7等級、きりん座を移動中で、赤緯は+77度以上、周極星となって
一晩中見られる位置にありました。
眼視では、FC-76本体では彗星頭部がわかりましたが、ファインダーなどでは
かなり見づらく、辛うじて見える程度でした。
写真左上端には、11等級の銀河、NGC2336が写っています。
また、彗星の左上には、11等級の銀河、NGC2146が写っています。
このほかにも、12等級以下の小さな銀河が点在しています。
撮影データ
撮影日時:2016.2.5 23:02.9〜23:18.3
露出:5分×3枚、StellaImage7.1にてフラット補正後、彗星核基準でコンポジット合成、
Adobe Photoshop CS6により調整、フラットエイド使用
撮影場所:神奈川県相模原市緑区
使用機材:miniBORG55FL + レデューサー0.8×DGQ55【7880】 D55mm f200mm F3.6
レデューサーの対物側にサイトロン LPR-Nフィルター(48mm)を装着
タカハシ スペースボーイ赤道儀 + QHY5L-U + PHD2 v2.6.1により1軸恒星ガイド
1枚目: 720×480に縮小
2枚目: 1920×1280に縮小(元画像から縦横約1/4)
カメラ:ニコンD810A ISO 200
撮影者:沼尻 裕
-------------------------------------------------------------------
ブラウザの「戻る」ボタンを押して、お戻りください。
[星雲・星団 写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.