レンズスタイルカメラ SONY DSC-QX100による天体写真

スマホなどとWiFi接続して使用するレンズスタイルカメラ、DSC-QX100で天体写真撮影をしてみました。
フルマニュアル撮影はできず、色々と制約はありますが、結構良く写ってくれます。
注意点としては、下記のとおりです。

■天体撮影時には、いわゆる長秒時NR、カメラ内でのダーク補正が行われます。 30秒露出ならば、撮影後に30秒ダーク画像を撮影し、その後画像が出来上がります。 そのため、比較明コンポジットしても、星の軌跡は点線になります。
■都市部から離れた山奥での天体撮影時でも、シャッタースピード優先AEでは、絞りは開放になりません。 夜景撮影を想定しているようです。 ±3段の露出補正が可能なので、ISO3200なら+3にすることで絞り開放になります。 ISO6400以上では、それでも絞り込まれてしまいます。
■広角の絞り開放では、サジタルコマ収差などにより、星がV字型のようになります。
■WiFiで接続し続けるため、カメラもスマホも急速にバッテリーが消耗します。 Micro-USB端子から外部電源を取りながら撮影することは可能です。
■Micro-USB端子の隣に、メモリカードの口があります。 microSDカードを押してしまうと、カードが飛んで行ってしまいますので、 外部電源を取る際は細心の注意が必要です。
■画像はJPEG記録のみで、画質はファインだけで変更できません。 ISO3200程度でもノイズは目立ちませんが、ピクセル等倍でみると細部の情報は失われ、ノイズリダクションを効かせ過ぎた印象です。
■シャッタースピード優先AEなら、高感度の設定にしても30秒までの露出が可能です。しかし、ISO12800まで上げると、右側に赤い熱カブリが出ます。

以下に作例をご紹介します。


星野写真


星景写真


星雲・星団


月・惑星


月・惑星


皆既月食 2014年10月8日


館長へのご意見・ご要望はこちら にお願いします。
[天体写真館トップページへ戻る]
このページに所蔵している写真の著作権は、すべて撮影者に帰属します。
Copyright(C) by Yutaka Numajiri. All Rights Reserved.